MGバスターガンダム

MGバスターガンダム

2016年10月30日日曜日

グレイズ脚短縮-2

グレイズの脚短縮作業が終わりました。
結局、昨日の作業分からクツの部分を1mm程度短縮してます。

これで一旦両脚揃えてバランスを見てみました。
HGノーマル状態に1/100ヘッドを付けた時より違和感が無くなってますが、それほど変わり映えはしていないようですが、
自分の中では十分バランス取れている状態なので、これでOKです(*^_^*)

後は、接続部の整形とモールド追加ですが、今回HGキャンペーンでもらった武器を持たせようかと思ってますので、武器の選定もしていきます!(^^)!

グレイズ脚短縮-1

本日からSDグレイズ化の加工開始です。
加工といっても自分はいつも脚部分の短縮が90%ですが(^^ゞ

関節を残しつつ、出来る限り短縮した状態です。

 
これで10mmチョットは短くなってます。
肉抜きフレームの切断なので、接着後に簡易パテで補強してます。

コレに外装を付けるとこんな感じです。
外装を付けると微妙な感じです(ーー;)

フクラハギの部分は合わせ目消しのため、パネルラインを変更してます。

これ以上短縮したとしても1~2mmが限界だと思いますし、見た目はほとんど変わらない気がしますね(~_~;)

取り合えづ両足揃えてバランス確認してから検討することにします。

2016年10月28日金曜日

HGIBOグレイズ仮組

昨日はガマンできず上半身だけ造って1/100の頭部を合わせてニヤニヤしてたので、本日HGIBOグレイズを全部組みました。
う~んカッコイイ!!何も問題の無いプロポーションです!(^^)!
カナリ脚長ですが、元がそういうデザインですよね。

コレに1/100の頭部を付けると
それなりですが、やはり脚が長すぎる感が有ります^_^;でも写真の角度でしょうか?それほどオカシイ感が強い訳では有りません。

次は脚の短縮ですが、組み上げる時に感じたのですが、ココもグリムゲルデほど簡単ではなさそうです。鉄血はデフォルメ向きだと勝手に思ってたダケみたいです(T_T)

ナントカ完成できる様ガンバラないとです。

2016年10月27日木曜日

グレイズにしました

ザク、ジェスタの作製にどうにもモチベーションが上がらない原因が見えました。
前回グリムゲルデを作製してから自分の中ではなぜか?急にオルフェンズ熱が上がっていたようです。
多分前回のグリムゲルデが思いも他上手く仕上がったので、気を良くしているのではないかな?と思います(^_^;)
まぁ、そうとわかれば方向転換するだけです。
なので、早速ヨドバシカメラに行って来ました。戦利品はコチラ(*^_^*)

グレイズ(一般機/指揮官機)のデフォルメセット(自分の勝手なセット)です。
本当はシュヴァルベ・グレイズが良かったのですが、外装が複雑で、しかもネクスエッジの見本が出ちゃってますので、見送りました。

で上半身だけ組んでみました。

やっぱりイイ感じです!(^^)!頭部を置き換えるのにグリムゲルデより加工部分は多かったですが、これなら文句無しです。
これを見てやっぱりモチベーション一気に上がりました。
明日からデフォルメ体型に加工しながら、どんなカラーリングにするか検討します(*^。^*)

2016年10月26日水曜日

youtubeに(・。・)

今日youtube動画に自分のSD+HGが出ているのを見つけました。
えっ!!!コレは(゜゜)~この前造ったノワールじゃん!!
なんか動画で紹介してくれている様なのですが、外人さんが外国語でしゃべっているので、内容は全くわかりませんでしたが、まぁ悪口は言ってないと思います。

同じ人の動画を探したら前のSD+HGフルアーマーガンダムも紹介してました。
自分の造ったキットがyoutubeで見れるなんて何か変な感じですが、面白いです(*^_^*)内容は不明ですが(+o+)
ガンダム商品の紹介とモデラーズギャラリーに投稿されている作品の紹介をしている様です。
良かったら下のURLで見てみて下さい。
SD+HGノワールインパルス
https://www.youtube.com/watch?v=L0SjF1pOLwo
SD+HGフルアーマーガンダムTB版
https://www.youtube.com/watch?v=tdOKlcHOMDQ

2016年10月25日火曜日

未完成MGの山を整理

過去に改造途中で放置されているガンプラMGを整理して、2個イチに使えそうなMGヘッドを集めてみました。

他にもまだ有るのですが、パーツが欠品していたり、改造が中途半端のモノなので、厳選するとこの4つ位ですかね。
大分古いモノなのでプラが黄ばんでいるのが心配ですが(~_~;)

ジェスタもイマイチモチベーションが上がらないので、また浮気しようかと思っています。
ゼータプラスは2個イチしたかったキットなのですが、SDが手に入らず諦めていましたがチョット前にHGで完成させているので、MkⅡにするか悩ましいところです(*^_^*)
またネットで情報収集してみます。

2016年10月24日月曜日

ジェスタのデフォルメ体型調整

 昨日から引き続き、ジェスタの体型調整してます。
アチコチ切った貼ったして、ほぼ満足いく状態になりました。


元が長かったので、大腿部とスネで合計20mm近い短縮になってます。
上腕で1.5mm短縮して、腹部は逆に2mm程度延長しました。単純な短縮だとバランスが取れないのが難しいところですね(~_~;)
これから繋ぎ直しながらパーツ調整が必要です。
なかなか良いバランスになったので、少しモチベーションが上がってきてます(*^_^*)

2016年10月23日日曜日

ジェスタのデフォルメ体型調整


昨日から引き続き、ジェスタの体型調整してます。
まづ切った貼ったする前に大腿部とヒザ関節をゴッソリ抜いた状態の画像です。
極端なSD体型ではないですが、バランス的にはまぁまぁな感じです。
HGジェスタは関節部にポリキャップを多用してくれているので、パーツ接続部にハメ合わせが不要な構造です。
このおかげで大腿部を抜いても股関節にスネ下部分を繋げることができました。

でも頭部が小さいので、あまりSDよりにするのは自分的にスキではなく、大腿部とヒザはちゃんと付けて大腿部、スネ部を両方短縮させていこうと思います。
というわけで、これから切った貼ったのチカラ仕事が続きます(~_~;)

2016年10月22日土曜日

ジェスタ始動

グリムゲルデが完成し、本来はSDザクに取り掛かるはずなのですが、どうもモチベーションが上がらず、少しゆっくりしようかと思ったのですが、たまたまヨドバシカメラに行くようが有り、プラモデルコーナーもついでに物色、チッピング塗装が気になっていて、何かチッピングが似合いそうなキットはないかな?と考えていた所で[HGUCジェスタ]なんていいのかな?と目に止まって。。。。。買って来ました(^_^.)

右側は昔作ったMGのジェスタです。
この二つが有れば、グリムゲルデのように2個イチでデフォルメできるかな?と考えました。
で、取り合えづ頭を載せ変えてみた所、
 
意外にこのバランス有りかなと思わせる小学生体型というか、パトレイバーに登場するヘルダイバーの様でもあります。
チョットこのジェスタをバランス調整して遊んでみようと思います。

2016年10月21日金曜日

SDグリムゲルデ ギャラリーアップしました。

SDグリムゲルデが完成、ギャラリーにアップしました。
名前は[デフォルメ-グリムゲルデ_GLINT/煌]にしました。
この名前はブログ仲間のpecoさんからヒントを頂き決めました。※pecoさん有難うございました。
以下画像クリックでギャラリーに飛びますので、宜しければ御覧ください。
http://oz3box.ikidane.com/D-グリムゲルデ・グリント.html
 
今回は初めてのチッピング塗装でしたが、楽しく作業することができ、また挑戦したいと思ってます。
モデラーズギャラリーにも投稿予定ですので、そちらも宜しければ、そちらもよろしくお願いします。
 
コレにてSDグリムゲルデ最終回になります。
 

2016年10月20日木曜日

SDグリムゲルデ撮影

今日も出張でしたが早めに帰れたので、SDグリムゲルデの撮影が出来ました。
良いポーズが浮かばず(T_T)説明書の絵を参考に撮影しました。
只今ギャラリー展示の選考会を兼ねて画像修正中です。
追加撮影が無ければ週末にギャラリーにアップできる予定です。
チョット微妙な画像を1枚載せておきます。

本当はカメラレンズの所は少し細工するつもりでしたが、細かすぎてムリすぎました(T_T)
こんな感じで何ポーズか撮りました。

2016年10月19日水曜日

スプリングパーツ

SDグリムゲルデがもう少しで完成というところで、毎日帰宅が遅くブログの更新も出来ない状態が続いています。
今日は出張⇒直帰だったのでグリムゲルデにつけなければイケないスプリングパーツを買ってきました。
コチラです。
 
 
上がウェーブのA・スプリング1.5で下がHIQPARTSの精密スプリング1.6です。
 
こういうパーツを買うのも初めてなので、どんなのがイイのか判らず外形だけ合わせ2種類買って来ました。

ウェーブのA・スプリングはテンションが効いて真っ直ぐな状態でキープしてますが、HIQPARTSの精密スプリングの方はフニャフニャ曲がっている状態です。
用途に合わせて選択するみたいですね(^_^;)
 
グリムゲルデにつけるとこうなります。
フクラハギの動力パイプです。
違和感無く付いてます(*^。^*)が、違和感無さ過ぎてオプション感がほぼゼロです(T_T)
動力パイプは脚の短縮で切断していたので、置き換える前は何も無い状態でしたが、コレでヤット完成体となりました。

明日以降時間が有れば撮影してギャラリーにアップします。

2016年10月17日月曜日

SDグリムゲルデのチッピング塗装

SDグリムゲルデにチッピング塗装をしました。
まだ全部終わっていませんが、塗装の調子が良くなってきたタイミングで一番の肝となる頭部を一気に片付けました。

かなりイイ感じで仕上がりました!(^^)!
やはり顔が決まるとモチベーションがグッと上がります。

チッピング塗装は筆への塗料の着き具合と乾燥具合で自分のイメージ通りに出来るか否か決まる感じで、筆がイイ状態になっているのは凄く短い時間なので、中々作業は進まず、疲労が溜まってきていたのでバッチリなタイミングでした。

この流れで、今日中に全パーツ終わらせる予定です。

2016年10月16日日曜日

SDグリムゲルデ頭

グリムゲルデの頭だけ組んでみました。
ジャン!!!

白とモールド、デカールの組合せが不安でしたが、自分的には大満足のデキになりました。
これをチッピングするのが勿体無い気さえします(^_^.)

初めてのチッピングなので、過剰にやって変な感じにならない様に控え目を心がけてやってこうと思います。

SDザクのサフチェック

前回のブログ更新から間が空きましたが、ガンプラの方は少しづつですが、イジッテました。

ザクの方は前回の残り部分もサフ吹きが終わり、これで全体のチェックが出来ます。

キットはガイア/マッシュ専用機でパーツの切替でどちらか選択する形ですが、自分のザクのイメージはバズーカを持っているイメージが強いのでガイア専用機にしました。
まぁ、パーツを差し替えればどちらもいけるのですが(^_^;)

グリムゲルデの方はスミ入れ、デカール貼りまで終わったのですが、一部パーツを加工後に別の場所に置き忘れて、塗装していないことに気付きました。これから追加で塗装です。

今回はパーツ点数も少なく、色分けも殆ど無いので塗装はカナリ楽でした(^・^)

画像では判りズライかも知れませんが、追加したモールドとデカールで自分的は大分ホワイトグリントっぽい雰囲気になったのではと思っています(*^_^*)
組んでみるとまた違うかもしれませんが。。。まぁどうなるっているかは組んでからのお楽しみです。

2016年10月12日水曜日

メタルパーツ通販専門店vesMOさん

このブログにお便りをくれたショップがあり、HPを覗いてみました。
お便りといっても宣伝ですが(^_^;)

メタルパーツ通販専門店vesMOさん⇒URLはhttp://www.vesmo.netです。
自分で使っている訳ではないので、勝手な<<印象>>だけですが、以下、お役に立てればと思いご紹介します。
・第一印象:プラモデル全般ではなく、ガンプラに特化(お店では謳ってはいません)したパーツ揃えと各種ツールを扱っている印象です。

◎価格は他のメーカーと大きく変わらないが、パーツによってはオッ!!思わせる低価格設定のモノがある。
特にヘッドバルカンはバレルとジャケットを”10set”で¥1,035(MG用)とカナリお得です。※コレは買いかなと思います。
例:ア○ラーズ○○○ではバレルとジャケットが”2set”揃えて約¥1,000です(コチラは組合せの自由度ありです)
◎各種パーツに一工夫味付けがしてあり、自分的には好印象
○気の利いたテンプレート、デカールなども扱っている
○パーツ取り付けに必要なツールも取り揃えている
×使いそうなサイズのツールに売り切れがあるのは残念。
×支払い方法に代引きが無い、カード対応が少ない(自分的にです)

調度ザクのパイプ類のメタル化を検討しようとしていたので、タイムリーでしたが、まだ踏ん切りがつきません(-_-;)
このお店の品揃えは自分の興味がある範囲とバッチリ合ってますので、全商品見てしまいました。
色々見ていると使ってみても良いかなと思わせるモノが多々ありましたので、ご紹介させて頂きました。
メタルパーツに手を出すのは勇気が要りますが(自分だけですかね(^_^;))、一見の価値はあると思います。

2016年10月11日火曜日

SDザク加工部分サフチェック


バラバラにする前に撮った、SDザク加工終了時点のサフ画像です。


SDグリムゲルデとは違う方向性ですが、サフ後はやっぱりイイ感じに見えます(*^_^*)
画像からも判りますが、無加工部分はライナーから切り離したままの状態です。
今は大分表面処理も進んでます。もう少ししたら全体のサフチェックが出来るかと思います。

2016年10月10日月曜日

グリムゲルデのサフチェック


やっとの事、一通りグリムゲルデの加工が終わったのでサフを吹いてチェックしました。

自分的にはイイ感じです。満足、満足、自己満足!(^^)!
大概のモノは、このサフ状態が一番カッコいいですから、サフチェックはある意味、自分へのご褒美ですね。!(^^)!


ただ、最後にチッピング処理することを考えると、ちょっとモールド入れすぎた感があり後悔してますが、今はこれでニヤニヤできるので、OKです。

この後、フレーム部分の表面とパイプ処理をやれば塗装に移れますが、少し物資を調達しないといけないので、買い物するまで少し間休憩です。
その間はSDザクを再開できればと思っています。

2016年10月9日日曜日

チッピング塗装Trial


今回のグリムゲルデは以前書いた様にアーマードコアのホワイト・グリントの色味を参考にする予定です。

特徴的なのは、機体表面に施されたチッピング表現です、ゲームの性質上リアル感を出すためにCGではしっかりチッピング表現され、すごくカッコいいです。

上手くチッピング処理をして仕上げたいと思っています。

チッピングは振動や衝撃で塗装が部分的に剥がれ落ちた風味を再現するもので、いろいろ塗装方法があるようですが、基本は塗装してから塗膜を?がすのが一番質がイイ様です。
自分は初めてのチッピングなので、塗装後にエナメル塗料でチョンチョンと塗装する簡単な方法にするつもりです。

モールドの追加で疲れたので、少しチッピングの練習をしてみました。
練習とはいえグリムゲルデのヴァルキリアシールドを使って挑戦しました。

当然の結果、微妙~な仕上がり(^_^;)です。
まぁ最初はこんなもんかな?と納得ですが、まだまだ練習が必要です。
エナメル塗料なのでやり直し出来るのが、この方法を選んだ理由でもあるので、ある意味目論み通りですね、しばらくエナメル塗料と格闘です。

2016年10月8日土曜日

SDグリムゲルデ スジ彫り-2


昨日に続きSDグリムゲルデの脚のモールド追加です。
脚の部分は大きい面積の平面パーツが多いので、のっぺり感をへらす為、広範囲にモールドを追加しました。

まだヒザ上しか追加できてませんが、片足だけでカナリ疲れました(+_+)(+_+)(+_+)
ヒザ下のモールド追加したら逆脚も同じことしないと(+_+)(+_+)(+_+)
結構しんどい作業が続きますが、連休中にサフ出来たら、またやる気が復活できるかなと思います。

2016年10月7日金曜日

SDグリムゲルデ スジ彫り-1

自分好みのスタイルになったので、一気にやる気が出て連日SDグリムゲルデの作業してます。この間は少しSDザクは保留します。
今日は上半身のちょいディテールアップです。
改造はしませんが、モールドの彫り直しと追加、後、外装色の塗装を増やすために、二の腕にプラバンを貼り付けて外装にしました。

画像がチョット見辛いですが、チマチマ進めます。

2016年10月6日木曜日

グリムゲルデ短縮バランス

1/100グリムゲルデの頭部とエリをHGの上半身に載せた所、思いのほかいいバランスだったので、一気にHGの脚の短縮をしました。
・大腿部の上側接続ピンから下を9mm
・スネの接続スリットの上側4mm、下側3mm
合計16mmの短縮しました。
いつもの様に切れる所だけ切って繋げただけです(^_^;)
でもキットの構造をそのまま使えるのでムリな加工をしないで済むのでオススメです。

そして第1回目の短縮バランス結果がコチラ!

画像ではあまり伝わらないかも知れませんが、まさに自分のイメージ通りのバランスになりました。
例えるならネクスネッジを少しシュっとさせた感じです。

脚以外は無加工ですが、自分の好みの少し長目腕もイイ感じ!(^^)!
通常のガンダム系では、こうはイカナイと思いますが、MG(1/100)の頭部とHGを合わせるのを思いついた人はスゴイ!!!尊敬と感謝の意です<m(__)m>

グリムゲルデはこのバランスで仕上げていきたいと思います。

一応HG、1/100との比較です。

今回カラーリングはアーマードコアのホワイト・グリントの雰囲気を目指して、pecoさんの黒騎士ver.ならぬ白騎士ver.になれば良いなと考えています。

2016年10月5日水曜日

1/100グリムゲルデ素組

昨日に続き1/100グリムゲルデを素組みしました。
HGに比べよりパーツ分けがされてはいますが、ササッと組めるキットです。
コチラも完璧なカッコいい出来上がりです。


今年はHGばかり組んでいたんので、1/100キットがこんなに大きいのかと少し驚きました。
デフォルメ感を出すため、1/100キットの頭部とはいえ多少は大型化する必要があると思っていたのですが、上手くいけば、このまま使えるのではと思っています(*^_^*)

実は今回1/100の頭部を使うことで、人柱的な失敗も有るかな(ーー;)と思っていて、結構な出費をしてますし不安だったのですが、なんとなくイイ感じになりそうな予感がしてます。
まだまだ油断はできませんが(~_~;)

少し2つの素組状態を観察して、短縮とミキシングの計画を立てることにします。

2016年10月4日火曜日

HGグリムゲルデ素組

まづはHGのグリムゲルデを組立ててみました。
パーツは多くなく武器関係も少ないので、結構少ない時間でサクサク組めました。

この状態で問題なくカッコいいです。
通常のガンダム系と違いフレーム構造なのでガッツリとアゴ引きが出来る様です。
最近のキットはどれも手を加えるのが勿体無い良キットばかりですが、このグリムゲルデも、それに漏れず、すこぶるカッコいいです。

次は1/100キットを組立てて、パーツ構成とバランスの検討をしていきたいです。
SDザクは只今バラバラ状態で表面処理中です。まだまだ時間掛かりそうです。

2016年10月3日月曜日

次回作(予定)SDグリムゲルデの物資購入

本日、物資を購入してきました。HGと1/100のグリムゲルデです。

ブログ仲間のpecoさん作の超カッコいい”グリムゲルデ黒騎士ver.”を見て、いつか作りたいと思っていたグリムゲルデです。
自分は基本SDキットの頭部を使わないと作れない特技を持っているため、SD未発売のグリムゲルデを作るのは当分先の話と思っていました。
しかしネットでMGの頭部とHGを併せてリアルコンバージという作品を見て、この方法ならイケるかも(*^。^*)と調子に乗って買ってしまいました。

その作例にはグリムゲルデは無かったので、実際どんなバランスになるのか不安ですが、グリムゲルデの頭部形状なら多少のサイズ変更なら自分でも、なんとか出来そう(^_^;)と思い、可能性はあるかなと思ってます。

それからグリムゲルデの作例等を調べていたら、モデルグラフィックス11月号に鉄血のオルフェンズ水転写デカールが付いているという記事を見たので早速購入しました。

実は自分、鉄血のオルフェンズを見たことが無いので、マークの意味は判らないのですが、雑誌にはデカール作例も一緒に載っているので勉強しながら貼りたいと思います。

2016年10月2日日曜日

SDザクへの道-10

昨日に続き今日はスネパーツの後ハメに挑戦です。

スネパーツは前後挟み込みなので、パーツの両サイドにガッツリ合わせ目が見えます。
ネットで調べると、フレームを上下分割して、スネパーツを接着後にフレームを上下から差込んで接着する方法が多かったです。
慣れている人の場合はイイ方法かも知れませんが、自分はこの方法では組立てる時にかなり不安なので、別の方法が無いか?色々考えて、前回のSDインパルスの肩パーツでパネルラインを変更して塗装後にパーツをハメても違和感が無い方法にする事にしました。

じっくりパーツを眺めて、違和感が少なく、自分で出来そうなパネルライン分割を考えた結果、この分割になりました。
 表パーツ
裏パーツ

前後のパーツとも再度のダクトっぽい部分を切断して、それぞれ前後入れ替えて接着します。

後は普通に前後からハメ込めは合わせ目がパネルラインになって目立たないという感じです。

サイドの白パーツで前後パーツをロックする機構もそのまま使えますので、安心です。

 
ただ、前後パーツを合わせる時にかなり干渉するので、塗装?がれが出ないように慎重に作業する必要があります。

取り合えづパーツの工作はこんな所で、この後は、しばらくは表面処理が続く予定です。

2016年10月1日土曜日

SDザクへの道-9

今日はSDザクの後ハメ加工に挑戦しました。

まづは前腕部です。
ネットで色々調べたのですが、HGザク、後ハメで検索してもザクは色んなタイプが発売されていてHGTOGのザクが見つけられませんでした(>_<)
しょうがないので他のザクを参考にザクの腕をバラして観察です。


上画像のようにHGTOGザクは前腕部分に可動軸と各アーマー固定軸とフレーム固定軸が有りますが、今回は特に短縮していないので、外装をモナカ合わせに接着後にフレーム上から入れられればOKでです。
フレーム固定軸から下のフレームはクリアランスが無いので軸部分で切断しても、しっかり固定されます、前腕アーマー固定軸と共に切断すれば、特に問題ないと判断しました。
画像の部分でカットしました。でも可動させる時は多少ガタつくので、最終的には接着が必要ですね。フレームパーツは少し軟質で簡単にカット出来ました。


キツクも無く、緩くも無くイイ感じの後ハメ感です。
明日はスネパーツの後ハメです。