MGバスターガンダム

MGバスターガンダム

2018年4月30日月曜日

ブルー・デスティニー作製開始

陸戦型ジムはサフ工程に入り、修正とサフのループに入ります(T_T)
その間はジムと一緒に買ってきたブルー・デスティニー1号機の作製で気を紛らせて進めます!(^^)!
実は陸戦型ジムとブルー・デスティニー1号機を同時に購入したのは両方揃えたいということではなく、ブルー・デスティニー1号機を加工する予行演習として同じフォーマットのジムを実験にするつもりでした(~_~;)でも、ジムの方もちゃんと仕上げられそうでホットしてます。

ジムで加工箇所と手順は掴めたので、ジムのサフ工程のタイミングでブルー・デスティニー1号機を加工するというのも予定通りでした。

しかしながら、ブルー・デスティニー1号機を少し組んでみたのですが、基本接続機構は共通なのですが、ブルー・デスティニー1号機は外装ディテールが追加されており、接続部分と干渉するところがあり、ジムの加工方法をそのまま使えないことがわかりました(>_<)

ゲッと思い、バランスや接続部をいろいろ観察していたところ、意外に関節のはめ込みを少しユルくするだけでバランスがよくなることを発見しました。
さすがにはめ込みをユルユルにするわけにはいきませんが、関節パーツを延長すれば目立たずにバランス調整できるということになります!(^^)!

逆にジムもこの方法でいけたのかもしれませんが、後の祭りです(~_~;)

取り合えづ上半身だけ加工してみました。
画像左が無加工で、右側は腹部にある接続軸を3mm嵩上げしてます。
一気にスン詰まり感が無くなりました!(^^)!

そして首の延長も1mmしてみました。
ブルー・デスティニー1号機は頭部がカッコイイので、バランスを見直すだけで既にカッコイイ!(^^)!

脚の部分も基本接続軸の延長でバランス調整可能なので、意外と早く加工が出来てしまうかも知れません(*^_^*)
まぁジムと合わせて進めるので、GW中に1体、GW明けに1体出来ればいいかな~と考えてます(*^_^*)

2018年4月29日日曜日

陸戦型ジム追加加工です。

さてさて、世間では昨日から大型連休突入していたようですが、待ちに待った大型連休、自分は今日から突入です!(^^)!

連休初日の今日は加工が終わったジムの表面処理をするつもりでしたが、忘れていたヒザに追加しようとディテールプラを造っておいたのを発見!
それと合わせて気になった箇所を追加でチョット加工しました。
画像の○部分にプラ板でディテールアップです(*^_^*)

それから腹部と胸部の接続で1mm延長しました。
お手軽にスペーサーをかませて嵩上げしパーツ間に出来る隙間を少し目立たないようプラ板を貼ってます。
これで胴体は合計4mmの延長になるので、さすがに腕も延長しました

ほんとにコレで最後の加工にするつもりです!(^^)!
最終バランスはこうなりました。
画像では微妙な違いですが、実物はイイ感じになってます(*^_^*)

それから昨日まとめた加工箇所ですが、抜けている加工箇所もありますので、もう一度まとめておきます。
赤い部分が忘れていた部分と今日追加した4項です。合計で13箇所になりました(~_~;)
さて、これから本当に表面処理に入ります。

2018年4月28日土曜日

陸戦型ジム加工まとめ

ジムのバランス調整もそろそろ最終段階にきました。
ここもあまり大きく変更出来ませんでしたが、股関節を加工しました(*^_^*)
脚を接続するパーツです。
パーツの軸部分だけを切断して少し下側に移動しました。
ここはスタンドとの接続穴があるので、接続穴を活かすため1mmも移動できませんでした(ーー;)
腰パーツに組み込むとこうなります。
ほとんど変わらないという結果に。。。
でも効果としては大腿部の回転に干渉することが無くなり今まで45°程度だった回転が90°まで拡がってます。

さて、コレで想定していた加工が終わったので、一旦全体のバランスを確認しました(*^_^*)
まぁまぁイイ感じです。
大きな変更では無く、各部の調整程度の加工で、陸戦型の雰囲気を残しつつちょいスタイリッシュさを追加という感じで、狙い通りです!(^^)!

ここで、今回の加工まとめをしておこうと思います。
いつも加工工程を流してしまうので、まとめておくと後々便利かな?という試みです(*^_^*)
一つ一つは小規模ですが、結構な箇所を加工してました。
まぁコレだけ手を加えても目を見張る変化はありませんでしたが(~_~;)

あとはディテールの彫り直しと整面作業です。

2018年4月27日金曜日

ジムフェイス加工

ジムのファイスをイジりました(*^_^*)

ガンプラの少し奥ばったフェイスがあまり好きではなく、このジムの場合は奥ばったフェイスのせいで変に小顔な印象となっている感じがします。

といっても大した加工が出来るわけもないので、ちょっとプラ板を貼るだけのお手軽加工でなんとかファイスを前目に出来ないかやってみました。

キットオリジナルとの比較がないので変化がわかりにくいと思います、というか、自分でも良く判らないですが(ーー;)

結果的に自分ではまぁまぁ良い感じに見えるのでOKです(*^_^*)
フェイスはこれ以上イジると取り返しがつかずお蔵入りの可能性がありますので、ここまでとします。
この頭部を付けて全体のバランスをチェックしてみます。

2018年4月26日木曜日

陸戦型ジムの肩パーツ加工

ジムの加工が止まりません(~_~;)
上半身の縦方向バランスを調整してもイマイチ納得できず、胸部の幅詰めをしようかと考えたのですが、大掛かりになるので、もう少し他をイジってから手を出そうと、先に肩アーマーの幅詰めをしました。

設定イラストに比べキットは肩アーマーが少し大きいく感じます。といってもイラストが小ぶりになっていると思うのですが(~_~;)
しかし設定イラストのバランスはカッコイイので自分の感覚を信じて、自爆覚悟でやってみました。
実際に幅詰め出来たのは恐らく0.3~0.5mmくらいかと思います。上腕のパーツが干渉するので、極端に幅詰めは出来ませんでした(~_~;)
しかしながら、画像では角度の違いはあるかもしれませんが、j実際に詰まった感があります!(^^)!

まだ接着が完全硬化していないので、可動の確認は出来ていませんが、自分のイメージに一歩近づいた感じです(*^_^*)

この後フェイスも少しイジろうと思うので結構な加工のボリュームになりそうです(~_~;)

2018年4月25日水曜日

ストライカージンクス撮影完了&ジム加工中(*^_^*)

ストライカージンクスの撮影終わりました!(^^)!
といっても終わらせた感が強いです(~_~;)

ポージングがあまり付けられなかったので画像は少なめですが、ギャラリーとMGに投稿してますので、御覧頂けると嬉しいです(*^_^*)

下画像クリックorタップでリンクします。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=43604

ギャラリーはコチラです↓↓↓
http://oz3box.ikidane.com/HGストライカージンクス.html

以上でHGストライカージンクスは終了で、GW前に納品予定です。

さて引き続き陸戦型ジムになります(*^_^*)
昨日の脚部加工の後は上半身になります。
大体上画像の加工で見本とする設定イラストのバランスになっているはずなのですが、どうも違う感じです(~_~;)

見本はコチラになります。
頭部がイラストより小ぶりなのか?、上半身が大きいのか?という感じです(ーー;)

う~んディテールを彫り直しながらもう少し検討していきます。

2018年4月24日火曜日

陸戦型ジムはじめました。

ストライカージンクスの撮影はポージングが決まらず難航してます(~_~;)
しばらく時間が掛かりそうです(ーー;)

気分転換も兼ねて陸戦型ジムから作製開始です!(^^)!
今日は脚の加工をやってみました。
見本は昨日もブログに載せたこの形です。
で、今日やったのがコチラ
加工部のプラ板が白飛びして見えませんが(ーー;)
足首接続パーツの受け部分で1mmプラを挟んで下側に移動し若干脚長に、
後はそれに合わせてスネパーツ下部を3mm延長、アンクルガード?も上側に1mmプラ棒を貼り付けスネパーツとアンクルガードの隙間を見えない様にしました。
前から陸戦型全般の無骨で短足な感じの一旦はスネパーツとアンクルガードの間の空間に
原因があると思っていたので、設定イラストを参考にやってみました(*^_^*)
外側のフクラハギが出っ張り過ぎなのが気になりますが、自分の技量では如何とも出来ないので、ここは手は付けないでおきます。

今回は加工優先で後から全体のバランスを確認しようかと考えてます。

2018年4月23日月曜日

ザ・ブルー・デスティニー始動(*^_^*)

ストライカー・ジンクスが完了した後、本来はバスターガンダムに戻るつもりだったのですが、一旦気が逸れてしまい(~_~;)、それに付けて合間に見ていたガンダム外伝のコミックに興味が出てしまったので、次はコレにしようと思います!(^^)!
リニューアルしたブルー・デスティニーと陸戦型ジムです(*^_^*)

外伝コミックのザ・ブルー・デスティニーのすごくカッコイイ設定画?に魅せられ、その設定画が見本に出来るので、あまり迷わず作製できるのでは?という安直な考えです(~_~;)

その設定画がコチラです!
すごく好みのスタイルなのにキットから大きく逸脱はしていない!と勝手に思ってます(~_~;))
どちらを先に組むかはこれからですが、楽しく作製できそうな予感です!(^^)!

バスターは作製途中で放置となってしまいますが(~_~;)見なかったことにしてブルー・デスティニーとジムを作製していきます(*^_^*)

2018年4月22日日曜日

ストライカージンクスver.迷彩完成!(^^)!

ストライカージンクス完成しました!(^^)!
出来立てホヤホヤで取り合えず本体だけ組んでみました。
今回本体にスジ彫りを追加した以外は無加工で、デザート迷彩塗装でイイ感じに仕上げるということで作製しました(*^_^*)

紆余曲折?ありましたが、とにかく完成にこぎ着けてホットしています。

デザート塗装なので、レールガンもタンカラーで塗装してます。
レールガンの塗装は勝手に自分の好みで塗っちゃいました(~_~;)

ちゃんと乾燥したら撮影して納品となります。

2018年4月21日土曜日

祝10万ヒット!(^^)!


当ブログのカウンターもついに100,000ヒットを超えていました!(^^)!
ブログ開設当時はそんなこと考えてもいませんでしたが、約2年半こんなオッサンのブログでも100,000回も見て頂けるとは!嬉しい限りです。

ストライカージンクスの方はスミ入れまで来ました!(^^)!やっと先が見えてきた感じです。
もう一頑張りです(*^_^*)

2018年4月18日水曜日

ストライカージンクス加工終了

ストライカージンクスの加工が終わりました!(^^)!
と言ってもスジ彫りを入れただけですが、かなり時間が掛かってしまいました(~_~;)
改造しない前提だったので、サクッと終わるかと思っていたのですが、自分を過信していたようです(T_T)

ナニハトモアレ、サフ吹きまで来ています。
今の状態です。
スジ彫りを追加した以外はオリジナルのキットですが。。。(~_~;)
この後、基本塗装⇒ポイント迷彩⇒トップコート⇒ウェザリグと続きます。
塗装の配色も悩み所なのでもう少し時間が掛かりそうな予感です(~_~;)

2018年4月14日土曜日

ストライカージンクス頭部迷彩(T_T)

ストライカージンクスのワンポイントとし迷彩塗装を入れるつもりです。
そこで加工が終わっている頭部センサーパーツに迷彩塗装してみました。
残念ながら失敗です(T_T)
迷彩ガラの配置もベースの白の色味も全く気に入らない仕上がりです。
迷彩の配置は経験によるところが大きいと思うのでしょうがないとも言えますが、ほんの少しミドリかかった白にするつもりが薄いペパーミントグリーンになってしまってます(T_T)
自分が気に入らないモノを人に渡すわけにはいかないので、塗装のやり直しするつもりです。

迷彩に関しても一旦普通に塗装した状態を確認してから追加するかどうか検討しようと思います。

2018年4月11日水曜日

HGバスター最新情報

ジンクスの方はスジ彫りを繰り返しながら、頭部などはサフを吹いたりして進めてます(*^_^*)

今日は合間にちまちま進めていたHGバスターの状況です。
前回フロントアーマーにスジ彫りしていたところで終わっていましたが、あれから変化がありまして、
以前完成したHGCEストライクガンダムと2個イチして進めることにしました!(^^)!

MGバスターが目の前にあると、どうしても旧HGのスタイルでは物足りなく感じて、更にストライクの仕上がりがイマイチなのも相まって既に切り刻んでしまってます(~_~;)

一番気になったのがこの部分です。
胴体のショボイ感が激しく、HGCEの直後に見たからでしょうか?可動部はしょうがないにしても、同じフレームという設定のはずですが、全く違うガンダムシリーズのような差!
という訳で、ミキシングすることに決定しました(*^_^*)

現在の状態はコチラです。
バスターの特徴である腰のサイドレールを付けられるように軸を調整後したので、大型の銃火器を
背負えるようになり、肩のパーツを調整中です(*^_^*)
フクラハギもくりぬいてバスターらしくしていきます。
一気にお気に入りのスタイルになってます!(^^)!

ジンクスの合間に進めます!(^^)!

2018年4月9日月曜日

ストライカージンクスのスジ彫り-3

昨日に続き表面処理とスジ彫りでパネルラインを追加しています(*^_^*)
今日はヒザバーニア部分です。
スジ彫り自体は、ここ最近で道具を揃えましたのでサクサク進むのですが、
デザインが中々浮かばないので鉛筆で下書きを書いては消しての繰り返しで、非常に時間が掛かります(~_~;)

チョット時間が掛かりそうなので、出来たところから塗装も平行して進めていこうと思います(*^_^*)

2018年4月8日日曜日

ストライカージンクスのスジ彫り-2

頭部のスジ彫りに続き表面処理と同時に全身にスジ彫りでパネルラインを追加していきます(*^_^*)
ウェザリングでミリタリー感を強調するためのパネルライン分割を意識してます。
大腿部裏のバーニア部は片脚分完了しました!(^^)!
右がスジ彫り追加と凹モールドを彫り直したパーツです
プラ板をヒンジっぽく使った方が感じが出るかもと思い検討中です。

ポイントで迷彩を使おうかと思っているので、その辺も考慮しながら進めていきます(*^_^*)

2018年4月7日土曜日

ストライカージングスの頭部スジ彫り追加

素組したストライカージンクスの頭部にスジ彫りを追加しました(*^_^*)

知人に素組状態を見せて、変にイジらない方が良いのでは?と相談したのですが、頭部は軽くスジ彫りして欲しいとのことだったので、雰囲気を壊さない様なパネルラインをを考えてみました。
中心ラインを避けてセンサーごとに分割される様なパネルラインを入れてみました(*^_^*)

関係ないですが、彫りながらマジマジパーツを見ていたら、この頭部センサーはサンダーバード2号に似てるなと感じました(*^_^*)

ジンクスヘッドに取り付けでスジ彫り前後の比較画像です。
特に雰囲気はおかしくなって無いと思いますので、これ以上はイジらず表面処理とディテールの甘いところの彫り直ししていきます!(^^)!

2018年4月6日金曜日

ストライカ-ジンクス素組

ストライカージンクスを組み立ててみました(*^_^*)

いや~カッコイイですね!HGジンクスベースなので結構古いキットと思いますがスタイルも良いし色分けもちゃんとパーツ分割されていて言うこと無しのキットではないでしょうか。

アーマーパーツが多いのでパーツ点数は多いもののストレス無くスグに組めてしまうキットです。
組んだキットがコチラです。
画像はセンサーヘッド有無の違いだけですが、ジンクスヘッドもカッコイイので載せました!(^^)!

そしてコチラ。
エイリアン2のM56スマートガンを彷彿とさせる構えでGNスマートガンです(*^_^*)

ここまで仕上がっていると変にイジらない方が懸命というものですね(~_~;)

どう仕上げるか知人に確認してみます。

2018年4月4日水曜日

ストライカージンクス始動

バスターガンダム作製中ですが、知人からの依頼でHGストライカージンクスを作製することになりました(*^_^*)
依頼品を優先しますので、片付くまでバスターガンダムは気分転換が必要な時に進める程度になります(~_~;)

知人からの依頼でガンプラを作製するのは2回目で、2016年に∞ジャスティスをSD化したコトがあります。
今回はHGでストライカージンクスに挑戦デス(*^_^*)

内容は以下の通りです。
①パネルラインの追加
②デザートカラーで塗装
③ウェザリング仕上げ
④シリアに展開している米軍のようなみリタリーな感じ
⑤上の①~④は全てイイ感じで

依頼内容の⑤が曲者で何がイイ感じなのかお互い見えてません(~_~;)

まぁ、ちょくちょく確認しながら作業していく感じです。

早速、ヨドバシカメラでキットを確保しました。
迷彩デカールもあればと思ったのですが、残念ながらありませんでした。

取り合えづ組むところから開始します(*^_^*)

2018年4月3日火曜日

フロントアーマースジ彫り追加

バスターガンダムは頭部破損からヤル気が低下しているので、気分転換にスジ彫りをしてみました
場所はフロントアーマーです(*^_^*)
右側だけスジ彫ってます(*^_^*)
キットオリジナルの左を見るとわかるのですが、バスターは飾りッ気が全く無いツルんとしたフロントアーマーです。
まぁ防護目的が強いバスターガンダムの外装なので意図はわかりますが、自分の様な素人は見ごたえ無いと感じてしまう訳です(~_~;)

斜めから見るとこんな感じになります。
まだまだデザインがチープですが、スジ彫りカーバイトでサクサク彫れるので気分爽快です!(^^)!

2018年4月2日月曜日

手帳新調しました!(^^)!

今日はガンプラの話はお休みです。
昨年の4月にデジタル手帳ipadからアナログ手帳の導入に踏み切ったのですが、1年が経ちかなり手帳がくたびれてきたので、新調することにしました!(^^)!

昨年導入したのがコチラ
デザインが気に入り値段も3千円チョットで手頃だったので、他は気にせず購入しました。
表面はPUレザーとなっており、多少汚れてもなんとかなるだろうと思ったのですが、さすがに実験机などでノートとしても使っていたので、いろいろな物質が付着し表面が黒ずんできてしまい、チョッとこれ以上はキビシイかなというところに来てしまいました(>_<)
汚れ以外はリング径が20mmで少し小さいかなというところ以外不満は感じていないので、残念ですが、御役御免となりました。1年間ご苦労様でしたありがとう(T_T)

自分はリングが外側から見えるスリットがある手帳が気に入っているので、同じ様なデザインを探したのですが、ネットでヒットするのは同じ手帳もしくは類似商品とクリップブックという手帳です。
同じ手帳はリング径が小さいので、リング径25mmのクリップブックにしました!(^^)!
それがコチラ
こちらも皮製では無く皮調ポリウレタンですが、黒を選んだので汚れは目立たないかと思います。
A5サイズですがシステム手帳より一回り小さく、中のリフィルとほぼ同じ大きさになってます。
中身はシステム手帳チックなリフィルが一通り付いてます。下画像が中身です。
お世辞にも良い紙とは言えない質感で残念ポイントです(~_~;)
とはいえ自分は全てのリフィルを自作するので関係ないのですが(*^_^*)

その他の必要な便利リフィルは揃っているので、問題無いと思ったのですが、クリップブック特有のサイズの小ささゆえ通常のインデックスだとはみ出す面積が多くスグダメになってしまうのが容易に想像出来ます。
インデックスは自作できないと思い色々検索した所、手帳の上側にタグが付いたインデックスがありました、しかもプラ製。当然一緒に買って着ました(*^_^*)
上側なら多少はみ出しても持つ時邪魔にならないと思っていたのですが、思った以上にはみ出さないサイズでした!(^^)!
手帳を開くとこんな感じです。
システム手帳というかノートに近いサイズになってます。
耐久性はわかりませんが、当分良き相棒になってくれるでしょう(*^_^*)

2018年4月1日日曜日

HGバスターのフェイス改修

昨日はバスターガンダムのフェイス部を削り取り、ビルドバーニングガンダムのフェイスに置き換えするところまででしたが、今日はその続きでフェイスの位置あわせとガンダムフェイスをバスターフェイスに改修するところをやりました(*^_^*)

位置あわせはヘルメットの内部を削るだけなので、比較的楽に終わりました。
と言ってもまだキッチリ固定出来るわけではありません(~_~;)

で、フェイスの改修ですが、①マスク部のへの字スリットを埋め、②マスクのサイドに0.3mmプラ板を貼ってフェイスカバーを追加しました!(^^)!
こんな感じです。
変わり映えしない感じですが、元のビルドバーニングガンダムのフェイスは好きなので、これくらいが丁度イイと思ってます(^o^)/

しかし作業途中にだい失敗がありました。
ヘルメットの内側を削っていたところチョット力を入れ過ぎたようで下画像の用にサイドダクトを切断してしまいました(T_T)
 
はめ込みのピンの上で切断したので、どうにか組むことは出来るのですが、がどうやって修復するのが良いのか見当が付きません。今は考えない様にして平常心を保つことにします(~_~;)