MGバスターガンダム

MGバスターガンダム

2017年6月25日日曜日

SDガンキャノンのサフチェック

ガンキャノンのスジ彫りが終わりサフ吹きしました!(^^)!

 
今回、スジ彫りとプラ板を少し貼り付けてディテールアップしてます(*^_^*)
数箇所ヤスリカケが不十分なところがありましたので、そこの修正をしたら、バラバラにして塗装に入ります(^o^)/

2017年6月24日土曜日

ガンキャノン大口径砲問題

SDガンキャノンは本体のスジ彫りを進めてます!(^^)!

少し気になるのが大口径砲です。
何が気になるのか?というと、異常に長い砲身と口径が小さい、ということです。
見た目は長距離砲で名前は大口径砲という自分の中でのミスマッチに違和感を感じています。
上画像が大口径砲で、砲身は2分割されています。
今はこの先端の細い砲身を付けないで、よりガンキャノンっぽいフォルムでいこうと思っています。

そこで、少し砲身の先端を加工しました。

画像右がオリジナル版で、左側が加工した砲身です。
先端穴を少しテーパーで拡げてて大口径っぽい雰囲気にしました(*^_^*)

この状態でも先端の細い砲身が付けられるので、細い砲身の方も口径を少し拡げました。
大分拡がった印象になったのですが、命中精度は悪そうデス(~_~;)

このまま進めて、コンパチで使いう感じです。


2017年6月23日金曜日

ガンキャノン頭部形状加工完了

ガンキャノンの頭部加工が一応完了しました(*^_^*)

頭部はカメラセンサーやVアンテナの追加がメインで、かなり難易度が高かったですが、なんとかなりました\(^o^)/
フェイスを上にズラして、アゴ側を延長、それに合わせて、ほほガード上側も延長しました(*^_^*)
先日までの画像ではメインカメラ(と思われる)は中途半端なプラ板のハコ組でしたが、SDガンダムRX78-2の頭部カメラを複製して取り付けました!(^^)!
Vアンテナ基部のサブカメラ(ココも、と思われるです(~_~;))はパテで形を作って1.0mmプラ棒で枠を付けました。
当初はどうなるかと思いましたが。ココまで出来れば自分的に満足です\(^o^)/

頭部形状がなんとかなったので、今はディテールをスジ彫ってます(*^_^*)
上画像の様にシャーペンで下書きして彫ってます。

週末にはサフ吹きする予定です!(^^)!

2017年6月21日水曜日

ガンキャノン加工の続きとショックな話

まずはショックな話の方です(T_T)

棚のガンプラを配置替えしようと、先日完成したばかりの陸戦ガンダムを手に取った瞬間、手の中からスルリと抜け落ち、床に着地!頭部が勢い良く飛び出しました(>_<)

おぉ!っと頭部を保護し、元通りに付け直したのですが(>_<)
被害はアンテナの曲がりとメインカメラのレンズ部分の紛失です(T_T)
アンテナは金属製に置き換えてますので、なんとか元に戻ったのですが、レンズパーツは未だ行方不明です。 紛失したパーツは時間のあるときに再作するしかありませ。

続いてガンキャノンSD化です(*^_^*)
先日、二の腕の短縮工程を書きましたが、短縮前後で比較画像を用意しました!(^^)!
上画像の左右は二の腕の長さが1.5mm程度違うだけなのですが、画像右側のバランスが良く見えます(*^_^*)なかなかGoodです!(^^)!

さて肩に付ける大口径砲の取り付け問題です。
手前の赤い方がSDキャノン、奥のオレンジの方がHG版です。
コレをどうするか悩んでいたところ、先日Twitterで神からのアドバイスを頂き、なんとか形になりました。神様ありがとうございます\(^o^)/。
SDのキャノン基部を切断してHGのバックパックと接続面を整えてから一番バランスの良い位置で接着です!(^^)!コレならSDヘッドでも大砲を担ぐことが出来てスマートにミキシングできました。

後は、頭部の形状変更が出来れば全体のアウトライン完成になります。
頭部の形状変更も難易度高さそうです(ーー;)

2017年6月20日火曜日

ガンキャノン腕短縮

ガンキャノンのSDバランス調整です。
今日は腕の短縮加工をしました!(^^)!
出来るだけムリな加工をしないことを念頭に手を加えました。

構造的に前腕部を短縮するのはリスクが高いので、二の腕のみ短縮していきます。

リバイブ準拠のこのキットはフレームに外装を被せる構造なので、最初にフレームの加工です。
画像のフレーム軸(太い方)が肩パーツに差し込まれ、カットした部分が差し込みのストッパーとなっています。なので、このストッパーをカットすれば、軸がより奥まで入り、二の腕が短縮されるということです。

次に、軸を奥まで入れるのに邪魔になる二の腕部の外装を削って短くします。曲面形状の肩パーツに合わせて内側をテーパー形状にして、よりフィットするようにしました(*^_^*)

最後に、肩パーツと軸接続するポリキャップもカットすれば完成です。
ただし、片腕分4パーツを加工して、約1.5mm程度の短縮です(~_~;)
まぁ微妙ですが、短縮前よりはバランスは取れたかなと思います。

本体に短縮した腕を組んでみると、こんな感じになります。
なかなか良いバランスではないでしょうか?(一番いい角度がこの画像ですが(~_~;))
脚部は大腿部をそっくり外して、ヒザパーツにポリキャップを埋め込んで短縮させてます。

いまのところ、バランスはコレでいこうと思ってます(*^_^*)
頭部のひさし形状とVアンテナの大体の形が出来ましたので、頭頂部メインカメラが出来れば、本体のアウトライン完成出来ます。
ただ、メインカメラの形状出しはチョット難航しそうな予感です(ーー;)

2017年6月19日月曜日

SDヘッド大口径砲バランス

ガンキャノンのSD化で最初の壁となる、肩の武装問題です。
SDガンキャノンのパーツをそのまま背負わせてバランスを確認しました。
当然頭部とのおバランスは良好です(*^_^*)
今回はランドセルに付けてない状態ですが、ランドセルにチャンと接合できれば、このままイソy区するだけでイケそうな感触です!(^^)!

それから、この大口径砲という名前ですが、砲身はガンタンク張りに長いのですが、大口径か?と
疑問が湧きますね。
と言うことで、ここも後で何とかしたいところです(*^_^*)

2017年6月18日日曜日

ガンキャノン頭部改修開始

調査不足で頭部形状がSDと違うガンキャノンの頭部改修をはじめました。

いろいろ加工し易いようにフェイス部を切り離しました。


画像の頭部ではセンサーカメラの形状出しも少し追加してます。
プラ板で立体の形状を造るのは初めて?なので、結構難しいです(T_T)、形になるか、かなり不安です。

2017年6月17日土曜日

ガンキャノン火力試験型SD化始動

ヨドバシカメラにてHGガンキャノン機動/火力試作型を手に入れてきました!(^^)!

前回に続き、SD化、ウェザリングする予定です。
陸戦型ガンダムのウェザリングが上手くいったので、またウェザリングがやりたくてガンキャノンを選択しました。

当然SDガンキャノンも同時に入手してます。
今回はSD化が結構、難しい予感がしてます(~_~;)、またSDヘッドと大口径砲の取り付け位置の調整も時間が掛かりそうです(ーー;)
また、購入時は気が付かなかったのですが、頭部の形状が普通のガンキャノンと違い、ガンダムみたいなツノやメインカメラの出っ張りがある形状なので、SDで新造しなければいけません(>_<)

目的のウェザリングはかなり先の話になりそうです(T_T)

2017年6月15日木曜日

SD+HG陸戦型ガンダムS型ギャラリーアップ

SD+HG陸戦型ガンダムS型の撮影終了し、ギャラリーアップ完了しました\(^o^)/

今回連邦マークの自作が非常に重いテーマでしたが、終わってみれば満足度の高い出来栄えになり、やって良かったと思ってます!(^^)!

ウエザリングもイメージ通りに仕上がってくれたので、とても満足しています。

改修部分の画像もありますので、ギャラリーの方も覗いて頂けると嬉しいです。
下画像クリックでギャラリーに飛びますので、是非御覧ください(*^_^*)
 
http://oz3box.ikidane.com/SD+HG%20陸戦型ガンダムS型.html


また、モデラーズギャラリーにも投稿してありますので、御覧頂き、気に入ったら投票していただけると嬉しいです(*^_^*)
モデラーズギャラリーも下画像クリックで御覧いただけます。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=39221

今回でSD+HD陸戦型ガンダムS型は終了になります。
次回は放置していたマークⅡか、MG+HGジェスタか、はたまた新しいキットになるか?
明日は出張なので、帰りにヨドバシカメラに寄って物色して来たいと思います。

2017年6月13日火曜日

SD陸戦ガンダムのウェザリング完了

SD陸戦ガンダムのウェザリング完了しました\(^o^)/

ロールアウトとの比較画像です(*^_^*)
ロールアウト状態もキレイでイイ感じですが、やはり陸戦ガンダムは汚れてなんぼ!です!(^^)!

今気付いたのですが、メインカメラにラピーテープ貼ってありません(~_~;)
なぜか?いつもメインカメラは撮影するまで忘れることが、ほとんどです。
ちゃんとシール貼って、本撮影です(ーー;)

2017年6月12日月曜日

陸戦ガンダムウェザリングその1

昨日ロールアウトした陸戦ガンダムにチッピングを施して、上からウェザリングマスターで砂埃っぽい表面にしてみました(*^_^*)

まだ胴体部のみですが、現在の姿です!(^^)!

微妙な部分もありますが、概ね満足できる雰囲気になりました\(^o^)/
マーキングを擦ってダメージ表現したのですが、もう少しオーバーにしないと判らないですね(~_~;)
脚部を汚してから、最後にガンダムヘッドのウェザリングをする予定です。

2017年6月11日日曜日

SD陸戦ガンダムロールアウト

陸戦ガンダムは塗装工程だったので、更新ネタが無く、久しぶりのblog更新になります(*^_^*)
やっと塗装とデカール貼りが終わり、トップコートを吹きも完了!(^^)!

ロールアウト状態の陸戦ガンダムです。
今回はコレをウェザリングマスターで汚して完成にします。
その前にクマドリ部の青が濃すぎてカメラアイの黒と境目が判らないので、少し修正です(T_T)

2017年6月5日月曜日

陸戦ガンダムサフ吹き

全体のバランス調整とディテール追加が一通り終わったので、チェックのため、サフを吹いてみました!(^^)!



短縮した部分の繋ぎ目補修が不十分だったり、ヤスリキズが残ってたり、スジ彫りを忘れていたりと、修正が山ほどありますが、十分自分へのご褒美になる出来です(*^_^*)
特に額の連邦マークはきっちりエッジが立って大満足です\(^o^)/

地道に修正して今週中には塗装に入れるようにしたいです。

2017年6月4日日曜日

肩パーツ後ハメ工作

陸戦ガンダムはアウトラインが決まって、各部のディテールアップと整面作業そしています。
そんな中、コミック版のサンダーボルト第9巻の冒頭カットを参考に、肩パーツ分割を変更して、後ハメ出来るようしました(*^_^*)

分割ラインの変更することで、フックパーツの取り付け部のきり欠きを隠すためのプラ板でフタが出来るようになります!(^^)!
また、キットでは肩パーツは紺色一色なのですが、コミック版ではこの部分は白に塗分けられているので、今回はコミック版に合わせ白に塗る予定です(*^_^*)

2017年6月1日木曜日

ガンダムヘッドの加工続き

アウトライの決まったガンダムヘッドですが、細かい仕上げをやってます(*^_^*)

最大の難関、連邦マークの加工です(ーー;)
結果はコチラです。

表面はまだ粗いのですが、予想より大分イイ感じになりました!(^^)!
エッジが繋がっていない部分もあるのですが、これ以上はムリという感じです。

加工前後の比較はコチラです。
質感がアップアップです\(^o^)/
ただ問題が。。。。。。浮かれて瞬着で連邦マークを接着してしまいました(T_T)
部分接着なので、上手くすれば分離できるかも知れませんが、かなりリスキーで、マークが折れる可能性大です(ToT)/~~~

マスキングして塗りわけした方が良さそうです。

腕の短縮して全体のバランスもよくなりました(*^_^*)
また白飛びしてますが、中々イイ感じに進めてるかな!(^^)!