SDデルタのサフチェックと再サフ完了しました。
短縮したパーツのツナギ部はそれなりの仕上げですが、こんな感じで塗装に移行します。
塗装は色々考えたのですが、当初の予定通り青白のA1テストカラーにします。
マスターピース版デルタガンダムというグレーにオレンジの配色も見つけたのですが、リゼルC型に近いカラーで、このキットにはどうかな???な感じでしたので、今回は青白で行ってみます。
サフ後のデルタとバンシィノルンを並べてみました。
設定ではデルタプラス19.6mでバンシィユニコーンモード19.7mなので、全く寸法があってないことが判明しました。。。。。
バランス重視で調整しましたが、いかんせん脚が全然長いので、どうしょうもない。。。まぁ単なる趣味ですから、特に問題ないのでイイですが。
SDデルタは塗りわけ結構大変そうなので、少し進めていきます。
MGバスターガンダム
2016年3月28日月曜日
2016年3月27日日曜日
SDデルタプラスのスジ彫り
SDデルタプラスの表面処理と併せ、スジ彫りを追加してました。
HJ誌のデルタプラス作例をマネて塗装する為、パネルラインを色分けに合わせる必要があり、スジ彫りも作例をマネる必要が有ります。
家にHJ誌(2011/6月号)はストックしてあったので引っ張り出して参考にしました。
ヤットそれらしくなった画像です。(画槽クリックで大きくなります)
パネルラインをスジ彫ったので、塗装時のマスキングがやり易くなったと思います。
ただ、青白のA1(ゼータプラス)を調べてみたら、テストカラーとなっていて、アムロ搭乗機のカラバリだと載ってました。
ここまでやって、今更ですがグレーと青白どちらにするか迷ってます。
まだサフチェック、修正等先は長いので考えます。。。
HJ誌のデルタプラス作例をマネて塗装する為、パネルラインを色分けに合わせる必要があり、スジ彫りも作例をマネる必要が有ります。
家にHJ誌(2011/6月号)はストックしてあったので引っ張り出して参考にしました。
ヤットそれらしくなった画像です。(画槽クリックで大きくなります)
ただ、青白のA1(ゼータプラス)を調べてみたら、テストカラーとなっていて、アムロ搭乗機のカラバリだと載ってました。
ここまでやって、今更ですがグレーと青白どちらにするか迷ってます。
まだサフチェック、修正等先は長いので考えます。。。
2016年3月25日金曜日
SDデルタプラスのバランス調整
なんとかSDとHGのデルタプラス2個イチのバランス調整がひと段落です。
これ以上はムリという位、脚を短縮したのですが、まだ長いです。
でも、これ以上イジルと収拾が付かなくなるのは目に見えているので、この辺で切り上げます。
なかなかイイ感じかな、と思ってます。
前後はこんな感じ。
フェイスも少し変えて、今こんな感じです。
フェイスガードあたりをイジッテ百式とデルタっぽさの中間ぽくしました。
後は繋ぎ部と全体の表面を整えて塗りなのですが、ネットで見つけたHJ誌作例の青白のA1デルタプラスがカッコ良かったので、マネようと思ってます。
これ以上はムリという位、脚を短縮したのですが、まだ長いです。
でも、これ以上イジルと収拾が付かなくなるのは目に見えているので、この辺で切り上げます。
なかなかイイ感じかな、と思ってます。
前後はこんな感じ。
フェイスも少し変えて、今こんな感じです。
フェイスガードあたりをイジッテ百式とデルタっぽさの中間ぽくしました。
後は繋ぎ部と全体の表面を整えて塗りなのですが、ネットで見つけたHJ誌作例の青白のA1デルタプラスがカッコ良かったので、マネようと思ってます。
2016年3月21日月曜日
デルタプラス2個イチ開始
SDとHGが組み上がったので、バランスを見ながら、2個イチしていきます。
まず、各接続部を見てどうやって繋げようか考えるつもりでいたが、画像の様にほとんどの部分で、HGのパーツがそのまま接続できる仕様になっていました。
バインダーの接続はポリキャップを外すだけで、HGにポン付けできました。
バランス上腹部はHGを使用しますが、ココはSDの胸部と上手く摺り合わせる様調整が必要でした。
腰から下はHGを短縮して使用しますので、特に脚は元が長いのでかなりの短縮が必要です。
まだ途中ですが、ディテールとバランスを崩さないところで短縮して現状は下のようになってます。
股のジョイントをヒザ関節に直接取り付けるように加工し、腿部はまるまる削除しましたが、まだ長い状態です。
もう少し調整が必要です。
現状の本体バランスはこんな感じです。
SD素組との比較してみました。
SDがもともと最強のSDバランスなので、比較するとまだまだ感が満載ですが、これから良くなることを願って調整していきます。
フェイス部も、もう少し改修してイケメンにしていきます。
まず、各接続部を見てどうやって繋げようか考えるつもりでいたが、画像の様にほとんどの部分で、HGのパーツがそのまま接続できる仕様になっていました。
バインダーの接続はポリキャップを外すだけで、HGにポン付けできました。
腕の付根は逆にポリキャップを軸にそのまま付けることが出来、SDの胴体にそのままポン付け出来ます。
バランス上腹部はHGを使用しますが、ココはSDの胸部と上手く摺り合わせる様調整が必要でした。
腰から下はHGを短縮して使用しますので、特に脚は元が長いのでかなりの短縮が必要です。
まだ途中ですが、ディテールとバランスを崩さないところで短縮して現状は下のようになってます。
股のジョイントをヒザ関節に直接取り付けるように加工し、腿部はまるまる削除しましたが、まだ長い状態です。
もう少し調整が必要です。
現状の本体バランスはこんな感じです。
SD素組との比較してみました。
SDがもともと最強のSDバランスなので、比較するとまだまだ感が満載ですが、これから良くなることを願って調整していきます。
フェイス部も、もう少し改修してイケメンにしていきます。
2016年3月20日日曜日
HGデルタ素組です
先日購入したSDデルタプラス素組みに続き、HGデルタプラスの素組み終了しました。
HGデルタプラスはMGのプロポーションのままで非常に脚の長いシルエットになっています。
元々少ない配色なので色もほぼ完璧にパーツ分割されていて、塗りわけが楽そうな感触です。
WR形態への変形は、パーツ差し替えというよりは、パーツ組み換えというイメージですね。
ただ、その分変形後はカッチリ完璧なWRとなってます。
WR組み換えパーツと付属パーツです。
付属はシールドとビームライフ素とサーベルだけと主役気ガンダムに比べ非常にシンプルな構成です。
説明書に載っていたポーズで何枚かアクションポーズ。
問題なくカッコイイキットです。
ココからSDとの2個イチに改造していきます。
その前にSDと何枚か2ショットです。
WRでも2ショット
どちらのWRも抜群にカッコイイです。
今SDはフェイス部を改造中です。
カッコイイ百式フェイスをイメージして奮闘中です。
プロポーションとしてはSDキット素組みのままがベストに感じてますが、無理やりHGとの2個イチにしてバランスさせていきます。
HGデルタプラスはMGのプロポーションのままで非常に脚の長いシルエットになっています。
元々少ない配色なので色もほぼ完璧にパーツ分割されていて、塗りわけが楽そうな感触です。
WR形態への変形は、パーツ差し替えというよりは、パーツ組み換えというイメージですね。
ただ、その分変形後はカッチリ完璧なWRとなってます。
WR組み換えパーツと付属パーツです。
付属はシールドとビームライフ素とサーベルだけと主役気ガンダムに比べ非常にシンプルな構成です。
説明書に載っていたポーズで何枚かアクションポーズ。
問題なくカッコイイキットです。
ココからSDとの2個イチに改造していきます。
その前にSDと何枚か2ショットです。
WRでも2ショット
どちらのWRも抜群にカッコイイです。
今SDはフェイス部を改造中です。
カッコイイ百式フェイスをイメージして奮闘中です。
プロポーションとしてはSDキット素組みのままがベストに感じてますが、無理やりHGとの2個イチにしてバランスさせていきます。
2016年3月17日木曜日
急きょデルタプラス購入
SDとHGのデルタプラス買ってきました。
家の冷蔵庫が壊れて全く冷えなくなってしまったので、急きょ新しい冷蔵庫を買いに行きました。
かなり痛い出費なのですが、ヨドバシで買い物したので、10%ポイントが付くわけで、そのポイントでSDとHGのデルタプラスを買って来ました。
デルタプラスはSD、HGともに少し高めの定価セ設定になってますね。
特に付属品が多いわけでもないですが、変形するところでコストアップしてるのですかね???
SDのほうはパチ組してみました。
頭部のパーツ数が今までの中で一番多く構成も後ハメ加工不要な構成になってます。
改造もし易いかなと思いました。
SDなのに一部パーツ差し替えでWR形態に変形可能というバンダイの設計力はスゴイ!!!
残念ながら改造したら、WR形態には出来ないと思うので最初で最後のWR形態です。
付属品は
・ベースジャバー
・台座
・ビームライフル
・ビームサーベル1本
SD百式と並べてみました。
時の流れなのか、設計思想の変更なのか、同じBB戦士ブランドとは思えないほどクオリティが上がってます。
最後に以前作ったバンシイノルンUCモードとの2ショットです。
家の冷蔵庫が壊れて全く冷えなくなってしまったので、急きょ新しい冷蔵庫を買いに行きました。
かなり痛い出費なのですが、ヨドバシで買い物したので、10%ポイントが付くわけで、そのポイントでSDとHGのデルタプラスを買って来ました。
デルタプラスはSD、HGともに少し高めの定価セ設定になってますね。
特に付属品が多いわけでもないですが、変形するところでコストアップしてるのですかね???
SDのほうはパチ組してみました。
改造もし易いかなと思いました。
SDなのに一部パーツ差し替えでWR形態に変形可能というバンダイの設計力はスゴイ!!!
残念ながら改造したら、WR形態には出来ないと思うので最初で最後のWR形態です。
付属品は
・ベースジャバー
・台座
・ビームライフル
・ビームサーベル1本
SD百式と並べてみました。
時の流れなのか、設計思想の変更なのか、同じBB戦士ブランドとは思えないほどクオリティが上がってます。
最後に以前作ったバンシイノルンUCモードとの2ショットです。
今後バンシィと並べてもおかしくない様、HGと2個イチしていきます。
ノーマルの顔がを思いっきり百式寄りになるように修正したいと思ってます。
2016年3月13日日曜日
RGウイングゼロ完成
RGウイングガンダムゼロ完成し、撮影しました。
今回はSDウイングガンダムとの2個イチ用に購入したRGウイングゼロでしたが、あまりにもデキが良かったので、RGのまま完成させることに方針変更しました。
現在のバンダイのクオリティを体感できてイイ経験にもなりました。
細かい部分を少し改修して、カラーリングも少しアレンジしました。
では改修部の説明も含め御覧ください。
改修部分とカラーアレンジの説明からです。
(※画像をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。)
頭部はヒサシ部の形状をパケ絵に合わせる様変更しました。
頭部、上半身のカラーアレンジです
前腕部の塗りわけです。
脚部の塗りわけです。
.アクションポーズです。
今回はSDウイングガンダムとの2個イチ用に購入したRGウイングゼロでしたが、あまりにもデキが良かったので、RGのまま完成させることに方針変更しました。
現在のバンダイのクオリティを体感できてイイ経験にもなりました。
細かい部分を少し改修して、カラーリングも少しアレンジしました。
では改修部の説明も含め御覧ください。
改修部分とカラーアレンジの説明からです。
(※画像をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。)
頭部はヒサシ部の形状をパケ絵に合わせる様変更しました。
頭部、上半身のカラーアレンジです
前腕部の塗りわけです。
脚部の塗りわけです。
.アクションポーズです。
RGなので、ヒザをついてのこんなポーズも出来ます。
大気圏突入モード
最後まで御覧頂、有難うございます。
非常にデキの良いキットだったので、楽しく作製することができました。
1/144のキットということもあり、パーツが小さく(特にフェイス)スジ彫りやスミ入れをスケールに合わせる必要が有ると気付かされました。まだまだ勉強です。
非常に完成度の高いキットであり、自分的にも満足のデキになりました。
登録:
投稿 (Atom)