MGバスターガンダム

MGバスターガンダム

2015年12月31日木曜日

2015総括

今年一年の総括をしてみたいと思います。
2015年はチャントひとつのことを終わらせる意識が強くなった年で有ります。
仕事の中の変化がキッカケと思いますが、その一番の収穫はガンプラを4体も完成させた事。
いままで数十体のガンプラを購入していますが、一年で複数完成に至ったことはありませんでした。※当然仕事面でもその成果は出ています。と思っています。

仕事面は年初は新たな技術を調査したが、業務には繋がらなかった一年。
4月頃~2ヶ月程度充電期間があったのが幸いし、ピンチヒッター業務から、立て続けに年末まで緊急対応が続いた、緊急性が高く、一筋縄ではいかない状況が多かったが、一つ一つ落ち着いて対応できたことが収穫だった。
プライベートでは良くも無く、悪くもなく、しかしながら安定したここ数年の中では穏やかな一年だった。
ipad Air2、一眼レフが大きな買い物だった、カメラについては新たな勉強の一つとして今後も使い続けていくつもり。また、仕事からの流れではあるが、動画作成にも興味がありこちらも少しづつ勉強できればと思っている。
唯一、仕事、プラーベートの足を引っ張る存在が組合関係の仕事だった。
非論理的で、ムラ社会的な発想、対応が我慢できないが、後9ヶ月間は我慢して過ごす?
来年も今年立て続けに入ってきた業務の刈り取りが残っているのでしっかり結果を出せるよう気を引き締めて取り組んでいきましょう。それから業務でのアシスタントが新たに加わったのでちゃんと気を配ってお互いに支えあう関係になれればと思います。

アストレア全体像

今年も早いもので残す所、あと数時間です。

昨日上半身のバランスがイマイチだったので、HGとのミックスを試してみました。
下は上半身の比較です。
左からSD、HG、SD+HGの順です。
HGミックスは下腹部フレームとカバーがHGとなります。
バランス的には真ん中画像のHGに置き換えたものが一番イイかとも思うのですが、SDとは別物感が強くなってしますので、やはり左のSD+HGに決めました。

で、下が今の全体像です。
頭部の位置を少し調整してバランスが取れれば、各部の整形修正と武装です。
GNドライブは今回、手を付けないでおくつもりです。

2015年12月30日水曜日

HGパーツ短縮

HGの腕、脚パーツを短縮しました。
腕、脚ともディテールを極力残す様な分割位置でカット、短縮を行いました。

腕は前腕に武装保持パーツが仕込んであるで、前腕がほとんど短縮できず、上腕でほとんど短縮する形になり、結果、あまり短くならないというオチになってしまいました。
画像では見づらいかもしれませんが、矢印の4箇所をカットし、短縮しました。

脚部は大腿部、スネ部を各1cm程度大胆にカットできました。
仮組と説明書でパーツ接続部や、可動部を考慮しているつもりでしたが、足首の切断時、足首アーマーの接続フレームを無視して切断してしまいました。
運良く、切断面がギリギリ足首アーマーの接続、保持できる状態だったので、事なきを得たのですが、もう少し慎重に決めるべきだったと反省してます。
足首アーマーも残った状態で、単純に短縮できました。

まだ、片腕、片脚だけですが、本体と合体すると下のような状態です。
腰部はHGそのままです。アストレイは脚の付根が高い腰高プロポーションのようで、他のガンダム系と少し違う独特のイメージになってます。
上半身はSDのものを使うつもりでしたが、上半身はSDとHGをミックスするのがイイかなと思案中です。
下はHGアストレイのプロポーション(腕無し)ですが、もう少しこのイメージに近づける様、調整していきます。

2015年12月29日火曜日

エクシアフェイス改修ポイント

今はエクシア熱が上がっているので、連日エクシア改修してます。
本日はフェイスをイジリました。
イジッタ所①:カメラアイ
イジッタ所②:目の下の幅増し
イジッタ所③:アゴ部の形状変更
今回のポイントは③のアゴ部の形状です。
詳細は↓↓↓
サフ前なのでわかりズライと思いますが、エクシア系のフェイスはSD以外アゴ部の切り欠き?がほとんどないのが特徴で、それによりエクシアらしさが出ていると個人的に感じています。
SDはそこをあえてイイ感じにデフォルメしているのですが、SDを改造するのですから、自分の好みに合わせる形にしていきます。

右側ヘルメットは、ほとんどエクシアのままです。
かなりイイ感じになってきました。
ただ、アストレアの胸のブレードが長物なので、どうやって仕込むかが今後の課題になりそうです。
しばらくアストレアの方に手こずりそうです。

2015年12月27日日曜日

頭部アウトライン

昨日買ってきたSDエクシアを少しイジッテみました。
 
当初はフェイスから改修していくつもりでしたが、初のエクシア⇒アストレアという別機体へのコンバートで、頭部の形状も大きく違うため、頭部形状のアウトライン出しから始めました。

サークルカッターで円形にプラバンをカット、即頭部び透明パーツをかさ上げしました。
頬当ての形状はパテ盛りして整形します。

で、下が頭部のアウトライン出し後です。
即頭部のブレード先端はプラバンを貼っているだけですが、パテ盛りして整形します。
大体の形状とバランスが取れたと思います。
下はプレーンなエクシア形状。
そして下は正面から見たところです。
右半分はイジッテいません。

頭部の形状は、何とかなりそうなので、次はフェイスの改修です。
なんとなくエクシア顔の特徴がつかめてきたので、がんばりたいと思います。
 

2015年12月26日土曜日

今日の戦利品

本日、ヨドバシカメラに次回作用のHGソードインパルスを買いに行きました。
残念ながら目当てのソードインパルスの在庫が無く、他に何かないかと物色していると、以前購入を躊躇ったシステムベースを発見。
手に取って「おぉ~」とそのままレジへ、と向かうルート上にこれまた気になっていたSDエクシアを発見!エクシアはSDでアストレアに改造してみたかったキットでした、HGアストレアがあれば購入しようと再度HG売り場へ反転、アストレアは無印?とType-Fが有り、本来Type-Fがイイかと思っていたのですが、武装が多いと大変だという思いがヨギリ、無印にしました。
ただ、改造時に頭部はType-F2チックにするかも知れません。

で、買ったものがコチラ↓↓↓↓↓

気になっていたシステムベース001の中身はコチラ↓↓↓
ライナーが5枚で以外に部品が多いなという感触です。
SD+HGを並べるのが目的なので、以前改修したバンシィを乗せたところです。↓↓↓
サイズ感はピッタリですね。
ただ、やや横幅が広く場所を取るのと、乗せたキットが不安定という弱点があります。
何か少し工夫するともっとイイ使い方がありそうな予感はあるので、今後探っていきたいです。

いろいろと、やり掛けがありますが、このエクシアは衝動買いだったので、どうしたらカッコいいフェイスになるかこれから模索して、頭部が上手く決まったら動き始めます。

本日は以上です。

2015年12月23日水曜日

バックバックのディテールアップ

SDデスティニーのバックパックの
ディテールアップしました。
プラバンを貼っただけですが、
配色によって、いいアクセントになればと
貼ってみました。

下画像はプラバン有り無しの比較です。
まだチョットイメージしにくい状態です。


デスティニーと合わせるとこんな感じ。

デスティニー本体は、つま先の整形や各部の調整も終わり、
全体の表面仕上げに入るところです。

しかし、本日作業中、目の下の幅増しパテからフェイスガードを
外そうとした瞬間、フェイスガードに「メキッ」とヒビが入りました。
かなり古いキットなのでプラも劣化していたのでしょう。
このままイケルか不安な感じです。

2015年12月22日火曜日

再度パテ盛り

昨日もパテ盛りしたSDデスティニーです。
やはりつま先の形状を変更しようと、
再びパテ盛りしました。
ついでに細かいところもパテを追加しときました。
整形前にとりあえず組んでパチリしました。


本体が進んできたので、
次は武装関係も少し手を加えたい気分になってきました。
今年中の完成はキビシイ模様です。

2015年12月20日日曜日

ディスプレイ考察

本日はデスティニーの改修を進めるため、
デスティニー本体を一旦バラバラにして、
各部にパテを盛り付けました。
(あとの方で画像に写ってます。)

さて、最近、やっと完成品が増えてきたので、
ちゃんと飾るか、保管する方法は無いかと
ネットで探していると下のアイアンマンを飾る
ホール・オブ・アーマーなる物を見つけました。
 
ねんどろいどのグッド・スマイルカンパニーで発売している、
アイアンマン用ですが、この感じは調度いいと思い、
ガンプラ用で探したところバンダイより
システム・ベース001という物が既に発売されているではありませんか。
さすがバンダイさん!!!
で、少し調べてみたのですが、1/144モデル推奨であるが、
小型ならMGも違和感無くセットでき、武器関係もセットできるので、
なくすリスクも減らせるというものでした。
早速アマゾンだな!と思ったところ、但し、やや横幅がデカイとの
書き込みがあり、コミック10巻ほどの横幅と比較画像を見ました。
保管ケース代りにするにはどうか?????と思い、
現在保留中です。(もしポチったらお知らせします)
 
先日紹介したフィギュアライズ6ですが、久しぶりに説明書も
一緒に見直したのですが、クリアスタンドが付属していて、
それがHGデスティニー付属の色違い品だったのです。
これまでスタンドが無く、アクションベースを買いに行こうとしていたところに。
思わぬ掘り出し物でした。
 
最近のガンプラにはスタンド付属も多いのですが、
私の購入したものはHGデスティニーくらいだったので、
嬉しい発見でした。しかもクリアなので、好みに合った色でした。
※まわりの残骸は改造中のデスティニーをバラして
パテ盛りしているものです。
 
最後にバラス前のデスティニーとインパルスの2ショットです。
HGと2個イチしているデスティニーのサイズ感もわかると思います。
インパルスも改造後はデスティニーと同じ位になる予定です。
 

2015年12月19日土曜日

SDインパルス改修

今日からSDデスティニー改修を再開できるハズでしたが、
どうも気分が乗らずカメラを弄ろうとしていたところ、
これまた数年前に顔だけイジッテ放置していたSDインパルスが
目に入って少し修正してみようとイジリはじめました。

下はノーマルとの比較

下は変更した部分の説明です。
 
もう一枚斜めから。
もう少しイジッテ顔が決まったらルマ・マリア風のカラーアレンジで
完成までいければと考えています。
 

2015年12月18日金曜日

フィギュアライズ6

カメラに慣れる為に昔に作ったフィギュアライズ6の
仮面ライダー555を撮影しました。

 
このキットは塗りわけすれば上のアクセルフォームを再現できるキットです。
複眼はオレンジの透明パーツですが、マゼンダを塗ることで、
画像の様に赤にする事が出来ます。
キットの出来はイイのですが、唯一足首のジョイントが
シルエット的にいただけません。
何とかいい感じに改造出来ないか?とキットを追加で2個買って、
試行錯誤したのですが、断念した記憶が。。。。
まぁカメラの勉強に一役買っ手くれたので、良しとします。

2015年12月17日木曜日

デスティニー改造中

年末は末日まで仕事が忙しくガンプラもブログも中々手がつけられません。
しかも風邪で体調がシンドイ状態です。
こんな状態でも折角買った一眼レフに慣れるために、
少しでもガンプライジリ&撮影時間の確保しているわけです。。。。
で、、、下がHGを短縮したデスティニーの手足となります。

前回のバンシィもそうでしたが、手の部分は短縮にそれ程手間は掛かりません。
バランスが崩れない様複数個所のせ切断、幅詰めするだけす。
 
足の短縮は膝と腿の付根が接近するので、関節を残しながら、
短縮するのが手間です。
また、私の場合はヒザアーマーを大きめに残すのが好みなので、
ヒザを違和感無く、フクラハギのディテールを残すのが、
最大の難関となります。
腕に比べヒザ下は切断⇒幅詰め⇒再接続の工程で、
キチンと調整していかないと真っ直ぐ繋がらない確立が格段に上がります。
 
そしてヘッド部はコチラ。
 


形状はナカナカいい感じと自画自賛です。
目の下のスリットも大き過ぎず小さ過ぎず○です。
自分の気に入った顔になるとモチベーションが格段にあがりますね。
 
そして、現段階の全体像です。
 
う~んナカナカ良いんではないでしょうか。
 
しかしながらカメラをグレードアップした感がナカナカ出ません。。。。
何をどう弄れば良いのか。。。。まだまだ勉強&経験が必要ですね。
今日はこんなところですね。

2015年12月14日月曜日

SDバンシィ アップします。

やっとSDバンシィが完成しました。
少しだけ余ってたデカールを貼って仕上げました。
(今回からデジタル一眼レフで撮影してます。
まだ、使いこなしていないので、iphoneで撮ったのと変わりませんが。。。。)

 
ビーム・マグナムとアームド・アーマーDEを持ったところです。
 
正面から
斜めから
 
ビーム・マグナムを持ってるところ
HGUCの説明書と同じポーズです。
(可動範囲がかなりキビシイ)
 
モデラーズ・ギャラリーに投稿しました。
下画像をクリックして頂けるとアクセスできます。
 
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=29867
 


2015年12月13日日曜日

ペンタックスK-50

最近、仕事が立て込んどりまして、なかなかガンプラをイジれる時間が取れません。
今度のボーナスでガンプラ用にデジカメを買うつもりでネットを見ていたのですが、
ほぼイメージセンサーが1インチのSony のRX10に決めて、価格も大体把握してました。

そんなタイミングでアマゾンのタイムセールにペンタックスのK-50がありました。
一眼レフは高いし、持て余すだろうと、候補に無かったのですが、タイムセール価格が
ヨドバシでRX10価格より安いではないですか、ムムっと急に触手が伸びて、
評価を見てみるとなかなか良さそうで、イイかも!これイイかもと。
しかもタイムセール残り3時間あまりです。
何より最も重視するイメージセンサーが3インチになります。
という訳で買っちゃいました。
当然ですが、コンデジとは比べ物にならないくらいデカイ箱でした。
しかもかなりのズッシリ感。(汗)

で、中身はこんな感じです。(あと乾電池×4本)
このペンタックスK-50は標準バッテリーが乾電池で、
評価では乾電池で運用できるのが非常に便利!というのが多かったです。
でこのあとエネループも購入しました。

取敢えずパチリしたのが下の画像です。
改造途中のデスティニーです。
オート設定では暗すぎるので、マニュアル設定で撮ったのですが、
イマイチいい感じにはなりませんでした。。。。。
まぁ~これから少しずつ慣れていきます。

2015年12月6日日曜日

塗装後本体組

SDバンシィの本体塗装が終わったので、
仮組してみました。
 
キットと色の違いがないので、全塗装した感じが出てないです。
 
さらにもう一枚。
 
 
カメラアイと角のブロックを塗り分けしてないですね。。。
 
これから武装関係とあわせて塗り分けしないと。。。