MGバスターガンダム

MGバスターガンダム

2016年9月30日金曜日

SDザクへの道-8

SDザクをチマチマいじってました。
今日はボディ部分のスジ彫りでディテールアップです。

ネットで探して単純なラインに落とし込んでスジ彫ってます。
全て濃紺になる部分のディテールなのでスミ入れの色を工夫しないとほとんど判らなくなってしまいますが(^_^;)、この後は後ハメ加工が必要ですねカナリ苦手です(T_T)

2016年9月28日水曜日

SDインパルス改修 -17

SDインパルスをGalleryにアップしました。
一通りGalleryちゃんと見れるか確認しましたが、大丈夫そうです。

宜しければ下画像クリックかGalleryリンクから御覧ください。
 http://oz3box.ikidane.com/SD+HG%20ノワールインパルス.html
後でMGにも投稿する予定です。
 
コレにてSDインパルス改修終了となります。
引き続きSDザクを頑張ります。

2016年9月27日火曜日

SDインパルス改修 -16

SDインパルスの撮影で大失敗してました(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
左右の腕が逆という大失敗です。
昨日撮影時には全く気付かなかったのですが、今日の朝タバコを吸いながらインパルスを見ていたら何か腕の内側に模様が.......(・・?
えっ!と説明書を見比べてみると腕が左右逆~(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)でした。
上画像の通り、シールド等をマウントする切り欠きが内側になっています。
本日追加で数枚撮影したのですが、パーツが破損しているので、ほとんど素立ちしかちゃんとした腕の画像が有りません。
でもパーツが破損しちゃったからしょうがないでしょっと言うことで、諦めてこのままアップすることにします。ハァァァァァァァァァァァ(ーー;)

gallery明日公開です。よろしくお願いします。

2016年9月26日月曜日

SDインパルス改修 -15

SDインパルス撮影が一応終わりました。
ただ撮影中ノワールストライカーのリニアガン接続パーツが可動部分でバッキリ折れてしまい撮影枚数はカナリ少なくなってしまいました(T_T)(T_T)(T_T)後日追加撮影できれば良いのですが、かなりチカラの掛かる部分で折れているので、厳しい状況です。

そんな感じなので、よけいにガックリ来て疲れました((+_+))

画像の調整してから水曜日くらいにはgalleryにアップしたいと思ってます。
そんな中から1枚だけ成果を載せておきます。
前回載せた画像と変わり映えしませんがこんな感じです。
毎回ですが、今回も全体のデキはカナリ満足してます(自画自賛です)。
設定等は後日ご説明します。

2016年9月25日日曜日

SDザクへの道-7

SDインパルスの撮影はまだ出来ていません(T_T)
というのも昨日組み上げた時に少し違和感があったところを再塗装してました。
調度デカールが無いパーツだったのが救いでしたが、乾燥を待って撮影です。

SDザクの方は引き続き頭部のディテール追加してます。
1/35ザクヘッドのパネルラインを参考に、こんな感じにしてみました。
 
ノーマルのノッペリ感を無くすため、鼻?の部分に段差を付けたのですが、どの位効果が有るかサフ後の楽しみです。
下側は比較用のチョイ前の状態です。
モノアイがレンズに変わったので、なかなかイイ雰囲気かなと思います。
 
それから、本日「ガンプラ日和」のpecoさんと相互リンクさせて頂きました(*^_^*)
緻密なディテールのpecoさん作のガンプラは必見です。右上のリンクから御覧ください。

2016年9月24日土曜日

SDインパルス改修 -14

SDインパルスの組立てが終わりました。
配色もほぼイメージ通りという感じで、一安心です。
撮影は明日以降にちゃんとしますが、完成記念の1枚です!(^^)!
今回はルナ・マリアが搭乗するノワールシルエットを装着したインパルスガンダムという設定です。
一応その他の設定含めこのカラーリングにしてありますが、理由は撮影完了に載せようと思います。

2016年9月22日木曜日

SDインパルス改修 -13


本日SDザクの動力パイプをビルダーズパーツに置き換えようとヨドバシとビックカメラを廻って来たのですが、見つけることが出来ず、ネットで探してみたら何処も在庫切れで、在庫ありの店やAmazonでは2倍~4倍の値段で売られている始末でした(+o+)コトブキヤというメーカーでも同様のパイプを扱っている様なので、後でヨドバシに再度いくつもりです。

本日SDザクには進展無しですが、SDインパルスはスミ入れまで終わり後デカールを貼ればトップコートで完成という所まで来ました。

デカールは画像にある∞ジャスティス、seed系MS用の水転写デカールと過去に買ったseed系MGに付属していた残りデカールシールを見繕って貼るつもりです。
ここまできて変な感じにならない様控えめにするつもりです。

2016年9月21日水曜日

SDザクへの道-6

SDザクヘッドにHGを参考にパネルラインを追加しました。
 
段差を表現しようか迷っていますが、取り合えづラインの追加は完了しました。
 
SDインパルスは各パーツの1色目塗装乾燥中です。
この後マスキングの嵐が待ってます(T_T)

2016年9月20日火曜日

SDザクへの道-5

SDインパルスはやっとパーツ単位でサフチェックが終わり塗装待ちです。
パーツ単位でチェックすると毎回、見落としていたキズやヒケがこんなに有るのかとゲンナリするほどですが、ナントカ終わって一安心です。

SDザクはモノアイをMGストライクガンダムのビームライフルの標準器レンズを移植してみました。

透明レンズ部をSDモノアイパーツに穴をゴリゴリ開けてはめ込んで有ります。あとでレンズも塗装するつもりです。

2016年9月19日月曜日

SDザクへの道-4


昨日に引き続き、脚部の短縮です。
とは言え、今回短縮したのは股関節部分です。
ザクは股関節が前後に移動する構造になってますが、移動するパーツごとフンドシ内をガッツリ切り取り上方向にズラして接着しました。

これで更に2mmの短縮で、腰下合計14mmまで短縮しました。
接着後は移動パーツが動かない状態だったので、上手く可動するように干渉部を少しづつ摺り合わせて、何とか元通り可動するようになりました。(^_^;)

スネ以外の短縮はコレ位なので一旦組んでみました。
 
動力パイプなしですが、まぁまぁですかね(^_^;)
ザク系の素立ちはこんな感じのアングルかな?
スパイクアーマーはSDのモノを付けて有ります。
画像を加工して現実的な程度スネを短くしてみたのですが、印象が変わらなかったので、これ以上の短縮はしないで、このまま進めようと思っています。

2016年9月18日日曜日

SDザクへの道-3

インパルスは塗装段階なので当分更新はありません。
その間ザク記事が続きます。
ザクはついに脚部の短縮に入りました。
下画像の3箇所で合計12mm短縮しました。

スネパーツは未だに短縮案が浮かばずそのままで、他の部分で最大限短縮してます。
多分まだ短縮は足りない状態なので、引き続き検討が必要です。
今回大分加工しているのですが、今の所、可動や関節軸は全て活きています。ザクの可動はお気に入りなので、なんとかこのまま最後までいきたいですね。

SDザクへの道-2

SDザクヘッドの大きさに合わせる為に上半身の幅増し加工しました。
はじめは下画像のパーツを真ん中で真っ二つにすればイケるだろうと思ったのですが、ランドセルと胸パーツの接続ピン位置まで変更する必要があるので、加工パーツをへらす為に画像の通り両サイドの可動するパーツの接続ヒンジの受けとなる部分だけ切り離し移動させました。

ここはライフルを両手持ち出来るか否かの重要な部分なので絶対に活かしたいので慎重に摺り合わせ作業しました。

加工後もキッチリ胸が伸縮するギミックは活きたままでホッとしました。
サイドパーツを移動した分隙間が開いているので、後で薄紫の方の胸パーツを幅増しします。

2016年9月17日土曜日

SDザクへの道-1


インパルスは表面処理を少しづつ進めてますが、ザクの頭部をイジリ始めました。
頭頂部の丸みが気にいらなかったのでヤスリでゴリゴリ削って形状変更して、ヒサシ部にプラ板を1mm分付けてカメラ部の幅を狭めてあります。

大分イイ感じになって来たのですが、良く考えたらザクのカッコいい顔ってどういうのかな???と疑問が(-_-;)
よく考えたらザクは今回初めての作成でカッコいい顔のイメージが出来ていませんでした。
まぁ今回はボディの短縮に時間が掛かる予定なので、これからネットでカッコいいザクヘッドを探してみます。

2016年9月16日金曜日

SDザクへの道-0


先日買ってきたザクたちを組んでみました。

SDザクは思った以上に顔がデカイ印象で、頭頂部の形が丸すぎる気がしますね。
そして驚きなのはORIGINザクの可動の広さです。

バズーカやマシンガンを両手で難なく構える姿が非常にカッコいいです。素組のままでも、今までの中で一番カッコいいと思える仕上がりです。
勿体無いのはインパルスで免疫は出来ているので、ザックリやっちゃいますが、何とか上半身のこの可動は残したままSD化したいです。
また、SDザクの頭部の大きさも何とかしないと。。。。(+_+)
そして高機動型のガチャガチャしたスネ部をどうやって短縮するか(+o+)、問題山済みです。

2016年9月15日木曜日

SDインパルス改修 -12

全体にサフを吹いてみました。
色が統一されたので変な違和感はありませんが、まぁそれなりな感じです。
 
後は配色によってどうなるか?ですね^_^;
ルナ・マリアっぽい配色を考えつつ、表面整形しながら、ちょっとモールドディテールを入れていきます。
 
それから今日チョット出掛けたついでにザクを購入しました。
オリジン版の高機動型ザクⅡとSDシャアザクです。
 
それとRGシャアザクデカールもです。HGキャンペーンのオマケは最後だったらしく「コレしか残ってないです」って店員さんにもらいました。
 
ザクのSD,HG2個イチは難易度が高いので見送っていたのですが、最近旧ザクなら、なんとかイケるのではと思い始めていて、今日は急遽購入機会があったので買ってしまったのですが、高機動型に手を出してしまいました。パケ絵がカッコ良くてつい買ってしまいましたが、少し後悔してます(+_+)
少しづつ作戦を練って何とか形に出来るようトライしようと思います。

2016年9月14日水曜日

SDインパルス改修 -11

SDインパルス改修 -11
両肩のトンガリパーツが付いたので、ノワールストライカーを付けて全体像の確認です。
。。。。チョット変な感じがします(+o+)(+o+)(+o+)

ノワール部分が黒基調なのでインパルスの白青と合ってないのが、原因?かも知れません。
期待を込めて、サフを吹いてもう一度確認します。

2016年9月13日火曜日

SDインパルス改修 -10


昨日のビームライフルショーティーに引き続き、肩アーマーのトンガリパーツも付けてみました。
トンガリパーツは着脱できるように、肩パーツにマスキングゾルを塗ってから簡易パテでトンガリパーツを接着し、整形してます。
肩がノーマルパーツだった昨日の状態も良かったので、肩パーツの違いを比較してみます。

イイ感じになるかと思いきや、そんなに変わらない気がします、、、(+_+)
まぁ、このパーツは着脱可能なので、塗装してからどちらを採用するか決めようかと思います。

2016年9月12日月曜日

SDインパルス改修 -09

今回ノワールシルエットという予定で改造するつもりでストライカー部分のみ移植の予定でしたが、当初ルナ・マリアカラーに仕上げるつもりで再開していたのを思い出しました。

なので設定をシルエット換装型ではなく、ルナ・マリア専用インパルスということにして、ノワール・インパルスガンダムとして各部をノワール寄りにする事にしました。

で、最初にフォールディングレイザー(HGCEには付属していない)が入っているサイドアーマーにノワールのビームライフルショーティーをつけることにしました。

インパルスのサイドアーマーを切断してノワールのサイドアーマーを被せる形で接続してます。
アチコチ切り貼りしている所がそのままになっているので、痛々しい感じがしますが(+_+)

全体で見るとこんな感じです。
印象は大きく変わりませんが、まぁまぁイイ感じですかね。

2016年9月11日日曜日

SDインパルス改修 -08


昨日買ってきたストライクノワールのノワールストライカーをインパルスに付けました。

インパルスのフォースシルエット接続部をノワールストライカーに移植して、位置を探りながら接着してます。

でも、ちょっとコレだけだとイマイチ感が満載です。

ネットのMGノワールシルエットはカッコいいんですけどね(+o+)まぁ腕の差、センスの差なのでしょうか?もうちょい検討の余地ありでしょうね。

2016年9月10日土曜日

SDインパルス改修 -07

昨日短縮した脚ですが、両脚揃ったので組んでみました。
フクラハギが小さくなり違和感がかなり減ったと思います。
これで本当にバランスはFixです。
後は加工した部分の整形と表面処理して、背負わせるシルエット作成に取り掛かります。

で、ヨドバシカメラに物色しに行って来ました。
コチラが戦利品です。
 
HGすトライクノワールです。
ソードシルエットとどちらにするか迷ったままだったのですが、ソードシルエットが見つからなかったので、そういう理由もアリかなと思い、決めました。
まだHGキャンペーン中だったので、Cのガトリングクローを貰ってきました。
偶然ですが、推奨MSにインパルスが入ってました。
 
さて、どんなノワールシルエットになるでしょうか?

2016年9月9日金曜日

SDインパルス改修 -06

SDインパルスです。
HGCEとのミキシングの場合、全体的なバランスはアリかなという気になっているのですが、インパルスはフクラハギが長いのが気になります。

とはいえ以前書いた通り、フクラハギ部は内部にポリキャップ2個とバーニア1個があるので、短縮したりイジッタりするのは自分のスキルでは不可能です。

違和感満載すぎるので、内部パーツに干渉しないフクラハギ上部(青い部分)を短縮してフクラハギ部の違和感解消を試してみました。

短縮自体は比較的楽でしたが、脚全体の長さは変わらず、ヒザ関節の露出が増え、これまた違和感があるので、思い切って関節も短縮しました。
ヒザ関節は股関節接続パーツの回転軸が収まるので、変に加工すると保持力とハメ合わせが出来なくなるので、控え目に短縮しました。
脚の長さはあまり変わりませんが、なんとなくフクラハギは大分イイバランスになったのでは?
両足とも短縮してボディに付けないとバランスは分かりませんが、違和感は解消できた感じです。

2016年9月8日木曜日

∞ジャスティスへの道-14

SD∞ジャスティスをギャラリーに追加しました。
宜しければ御覧ください。
下画像クリックで御覧頂けます。
http://oz3box.ikidane.com/
 
SD∞ジャスティスは週末知人宅に旅立ちます。
中々感慨深いモノが有ります。

コレにて∞ジャスティスへの道は最終回になります。
御覧頂き有難うございました。

引き続き、インパルスを頑張ります。

2016年9月7日水曜日

∞ジャスティスへの道-13

SD∞ジャスティス完成しました。
胸部のグリーンラインは塗り分けが難しく、HG付属のシールで逃げました。
カメラアイにラピーテープを貼ると凄くイイ感じに光ってくれるので完成度UPした気になります。
では完成記念の1枚です。

写真も撮影しましたが、整理してからギャラリーにアップします。
写真撮るだけで疲れます(-_-;)、まぁイイ疲労というヤツですかね。

2016年9月6日火曜日

∞ジャスティスへの道-12

SD∞ジャスティスの組立てが終わりました。
と言っても最後に何箇所かシールを貼らないと完成にはなりません。
でも組み上がった雄姿を1枚だけ載せます。
トップコートは透明なので、どの位吹いたらいいのか分かり辛いですね。つや消しなのでムラにならない様、多めに吹きましたが水転写デカールがイカレないか心配でした。

SD∞ジャスティスはこの後、シール貼って、写真撮影したら今週末には知人宅に貰われていきます。

2016年9月5日月曜日

∞ジャスティスへの道-11

一応、∞ジャスティスの塗装、スミ入れ、デカール貼りまで完了しました。
後はトップコートを吹けば組立てられます。
MG∞ジャスティス用とSEED系モビルスーツ用のデカールを使いましたが、共に1/100用なので、ワンポイント的にしか貼れませんでした。
センスが(T_T)(T_T)(T_T)

SDインパルスも引き続き整形してます。

2016年9月4日日曜日

SDインパルス改修 -05

SDインパルスです。
昨日の状態から更に足首ジョイントとスネ部を合わせて2~3mm短縮しました。

残念ながら、見ての通り余り変わり映えしませんでした。
これ以上短縮するにはフクラハギ部を完全にスクラッチする必要があり、自分のスキルでは不可能と判断しました。
とは言え、SD体型にこだわらなければコレはコレで有りかなと思います。

最近、楽しすぎていた反省で、逆にSDにこだわり過ぎていました。
こだわるのは悪くないのですが、こだわり過ぎて完成できなければ本末転倒なので、このまま進めることにしました。

現在SDインパルスの仕上げをソードシルエットにするか、のワールストライカーにするか悩み中です。その他も含めネットで調べて検討します。

2016年9月3日土曜日

SDインパルス改修 -04

昨日は片脚だけでしたが、両足の短縮が出来ましたので、本体につけてみました。
まだまだ脚が長すぎる印象ですが、MG,HGCEインパルスのスタイリッシュなイメージのままで、見慣れれば、これはこれでありかなと思います。
もう少し脚の短縮を検討します。

2016年9月2日金曜日

SDインパルス改修 -03

SDインパルスの脚部短縮を試しました。
いつもの様にスネ部を接続部ギリギリで切断し、再接着して短縮。
ヒザ関節の大腿部ジョイントの根元を切断しジョイントをヒザパーツに埋め込む短縮をしました。
合計で10mm程度の短縮となります。

大腿部のジョイントを使うことが出来たので、股関節接続はそのまま使えます。

取り合えづ短縮できたので、次は形状調整していきます。

2016年9月1日木曜日

SDインパルス改修 -02

SD∞ジャスティスの塗装の合間にインパルスSD化を進めてます。

昨日買って来たHGCEの胴体にSDインパスルヘッドを載せてみました。
この時点ではSDっぽくは無いものの、カッコ悪くは無かと思います。

下画像のインパルスは腹部を2mm短縮しています。
画像は以前作成したSDデスティニーとの比較画像になります。
SDデスティニーの時は胴体もSDパーツだったのですが、SDインパルスの胴体は腹部が薄すぎて、SDデスティニーの胸部程度しか無いため、バランスが取れません。まだまだ胴体の短縮が必要です(-_-;)

ナゼこの比較をしたかと言いますと、SDリゼル以降は頭部のみSDで他のパーツは全てHGという流れに変わってしまっていることに気がついたからです。

SDリゼルはスプリッター塗装をメインという理由から簡易SDという位置づけでしたが、これが思いの他、楽だったので、以降はその流れに流されていったようです。人は楽な方に流されるモノです。

しかし、今回のHGCEベースでは、そんな簡単な流れはありませんでした(T_T)

細身でスタイリッシュなHGCEとSD過ぎるSD体型の組み合わせのインパルスをどうやってバランスさせるか?また今後の2個イチSDの方向性を占うモノになりそうです。熟考に熟考を重ねる必要アリです。